ブログ

blog

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 不燃化特区の助成金

不燃化特区の助成金

お久しぶりです、江戸川支店のエノモトです。

とうとうこの季節がきちゃいました
花粉・・。
おまけに黄砂きてのダブルパンチ
花粉症デビューして数年、今年初めて目に影響が、、、( ;∀
辛い・・。

と言うことで、、
話を戻し今回のブログは、、防災のための街づくりを目的とした【不燃化特区の助成金】の期限が近くなってきました。
下記に葛飾区、江戸川区、江東区それぞれのパンフレットを載せておきます。

葛飾区パンフレット
江戸川区パンフレット
江東区パンフレット

いま2025年3月ですが、この制度が延長されるかはいまだ不明。
現在は令和8年3月31日までに完了申請となっています。
もちろん建物完成後に最後の手続きとなりますので、少し余裕をもち、令和8年2月中には建物完成をさせるのが良いかと思います。

では、いつから打ち合わせをすれば間に合うのか・・
当社の場合は、今年の春にスタート必須です。
大変有難いことに、注文住宅の工事をお待ち頂いているお客様が多数いらっしゃるため、現時点で春に打合せスタートしても、冬頃に竣工となります。
間取りや仕様の打合せで数か月、構造計算など設計図書の作成で数か月、、
施工着工まで少しお待ち頂きまして、着工→完了まで数か月、、。
注文住宅の場合は特にですが、完成まで1年必要といっても決して過言ではないと感じます(;^_^

実際、より良い住まいづくり・現場環境を整えるには、適正工期がないと万全ではなくなっていきます( ;∀;)
不燃化特区内にお住まいの皆様、注文住宅のご計画は時間がかかりますのでご注意ください(;^_^A

少しくどくなりましたが、以上です。
花粉症の皆様、頑張って乗り切りましょー!!

この記事を書いた人


二級建築士 榎本 晃広

二級建築士 榎本 晃広
ハウジングプランナー

ご縁がありお会いすることができました。ありがとうございます。今後とも末永くどうぞよろしくお願い致します。

スタッフ紹介 ≫

月別アーカイブ

月を選択

まずはお気軽に
お問い合わせください

家づくりは何から始めたらいいの?現場を見たい!などお気軽にお問い合わせください

LINEお友だち登録 お問い合わせ・資料請求 リフォームのマルハウジング